MENU

11月30日(土)箸の持ち方

2013年11月30日 [ 広報ブログ ]


世界中で日本食の人気が高まっています。

日本食文化と切り離せないのが、美しい箸の使い方です。

最近では伝統的な持ち方ができない親世代も増えています。


内閣府・食育推進室は平成22年、10代~70代の1820人に対して、

食事に関する調査を実施しました。

その結果、正しい伝統的な箸の持ち方をしていたのは、

約半数の54%でした。


伝統的でない箸の持ち方は、「食べにくそう」「食べ物をうまくつかめない」

ように見えます。

また、一緒に食事をする人に、不快な思いを与えるようです。


作法とはマナーのことです。

マナーとは、お互いが気持ちよく過ごせるルールです。

自身の食事をする時の食べ方は、いかがでしょうか。

食べる姿に自分の育ちや品格が現れるものです。


楽しく食べることも食事には大切ですが、

日本人としての伝統を今一度見直し、

食事の作法を点検してみましょう。


今日の心がけ◆美しく箸を持ちましょう


(引用:『職場の教養』11月号)



本当に社会人になっても器用にお箸を持つ人がいますね。

確かに「どういう躾を受けてきたの!?」と思ってしまいます。


食事のマナーだけでなく、電車の中でのマナーも思うところはありますね。


自分がされたら不快に思うことも、

知らず知らずのうちに他人に不快を与えてしまっているかも!?


『自分がされたら嫌だと思う事はしない!』

私がいつも心がけていることですが、今一度注意したいと思います。


ありがとうございます。


製品資料請求・お問い合わせ

電気錠・電気錠制御盤・入退室管理・認証端末など、
セキュリティに関するご相談・ご質問は、お気軽にどうぞ。