MENU

小我のよどみ

2023年04月28日 [ 社長コラム ]


桜も早々とツツジに入れ替わり、緑の美しい頃となりました。
今月は倫理研究所二代目理事長丸山竹秋氏
一貫不怠 小我のよどみ について書きます。
-------
春になって日増しに暖かくなると、
新入社員を迎えて職場も活気づいてくる。
だがそうした活気や生気のかげに
一種のよどみが時としてみられるのだ。
(1)そんな仕事俺には向かないよ
(2)そりゃ僕の性格に合ってないよ
(3)あたしはしたくない、そんなこと。だってあたしの性質に向かないもの。
そのよどみの中にある声はざっとこうしたものである。
⑴の、ある仕事が自分に向くか向かないか、
これは打ち込んでやってみなければわからないのが本当だ。
やってみると、案外にできることがある。
たとえばそろばんができないのに、
今すぐやれと言われてもそれは無理である。
しかし、向くか向かないかは
今できる、できないということとは違う。
今できなくてもやっておればできるようになって
自分に向いていると思えるようになる仕事はいくつもあるのである。
⑵も⑶も内容的には同じようなものだが、
性格とか性質といっているところにわずかにニュアンスの違いがある。
ただ「これは自分の性格に合わぬ」などという場合、
よほどの根拠が無いと誤る恐れがあるのである。なぜなら
自分の性格とは、いったい何なのか。何と何と何が自分の性格なのか。
そうしたところがはっきりしていなくては
合わぬなどと言うことはいえないからだ。
実は性格とか性質とかいっても非常に難しい意味を持っていて、
学問的にもまだはっきりしてはいない。
いずれにしても自分の性質とか性格などというものは
なかなかわかりにくいもので、
時には一生かかってもわからずじまいになることがあるくらいだ。
頼まれた仕事に対し、よほどの根拠が無い限りは
性格や性質に合わないなどと一方的に断らずに
やれるだけやってみる気概を持つことだ。
中年以上になると自分にできるかできないかは検討がつくが、
若いうちにはいろいろなことを勉強させてもらおうと前進すべきである。
学校に入ると好きな学科嫌いな学科と色々あっても
好き嫌いにこだわっていたら、それにこだわって怠けていたら
卒業さえ難しくなる。
まして仕事については好き嫌いなどと言ってはおれないのだ。
生きるためには嫌いな仕事でもやらなくてはならない。
けれども、生きるためという切ない目的を越えて
人間としての幅を大きくする意味からも
できるかできないか、性格や性質に合うか合わないかは
後のこととして、まず何でもやらせてもらうという
度量が必要なのである。
-------
新人だけでなく、お若い方々、ベテランの皆さん、
思い当たるところあるでしょう。
面白くないな、もっと日の当たる仕事を自分はするために
この会社に来たんだ、こんな雑用自分がやることじゃない、
お客様に叱られるために仕事しているんじゃない、
考えることありますよね。よくわかります。
だれだって毎日きらきら前向きだけではやっていけません。
時には折れます。
雑用とは雑用と思う自分が作る雑な用事です。
世の中に雑用はありません。
どんな仕事にも意味があります。
あなたをよくするためにその仕事がやって来るのです。
自分に合わない、こんな仕事したくない、
だれもが考えたことがあるでしょう。
しかし、入社したときの気持ち、
入学試験に合格したときの気持ちを思いだしてください。
数々の人たちの支えや指導があって、入社したり入学したのです。
自分の努力はもちろんですが
一人ではできなかったのではないですか。
それを思い出すと感謝しかないです。
それを忘れないでいたいです。
ただ盲目的に言われた仕事を言われたようにやれとは言いません。
その仕事の目的は何か、自分がやる意義は何か、
自分が創意工夫をしてよりよくしていくにはどうしたら良いか、
考えることは山ほどあります。
好き嫌いや選り好みする暇はありません。
とにかくやってみる、やってやってやり続けることです。
最初の二、三回でその仕事の何かがわかるのでしょうか。
先を急がず、じっくり取り組みましょう。
意味がわからなければ聞きましょう。
何度やってもうまくいかない時は指導してもらいましょう。
はじめから自分に向いていないとシャッターがらがら閉めてしまって
自分が向上するチャンスを失わないでください。
チャンスは万人の前を二四時間通り過ぎています。
チャンスの女神は前髪しかない、後ろ頭ははげていて
取り過ぎると二度とつかめないのです。
いやだとか向いてないだとか、考える前に
前髪をつかんで幸せになりましょう。
今月もありがとうございます。
-------
株式会社JEI
山之口良子


製品資料請求・お問い合わせ

電気錠・電気錠制御盤・入退室管理・認証端末など、
セキュリティに関するご相談・ご質問は、お気軽にどうぞ。