【導入事例】兵庫の一戸建て住宅
2025年10月28日 [ はじめての電気錠 ]
こんにちは。(株)JEI 広報担当です。
今月も『はじめての電気錠ブログ』よろしくお願いします。
電気錠の活用の仕方やノウハウを発信したく
このブログコーナーを立ち上げました。
すでに熟知されている方にとっても
新たな発見があるかもしれません。
気軽にご覧ください!
今回のテーマは
vol.21
『【導入事例】兵庫の一戸建て住宅』です!
-----------
ポイント1.電気錠が故障
兵庫の高級住宅地にあるお宅の電気錠が故障したと
問い合わせをもらい、現地へ行ってみると、
門から住居玄関までの距離が20m以上あるお宅でした。
その門扉の電気錠が解錠できなくなったとのこと。
この故障のために、訪問客が来られるたび、
20m歩いて門までお出迎えに行かれてたのです。
ポイント2.まさかの外国製
この際に苦労したのは、
このお宅の電気錠・制御盤が外国製だったことです。
日本製とは違う部分が大変多く、ずいぶん難航しました。
通常、メーカーは自社製品でないと修理の受付はできません。
当時の弊社メンテナンス部署での
知識と経験があったため、応対できました。
培った長年の経験値により、無事にお納めすることができ、
お客様にも大変喜んでいただけました。
-----------
ご覧いただきありがとうございました♪
次回の投稿もお楽しみに!





◎JEI公式インスタグラムにて、防犯・防災に役立つ情報を先行発信中です!◎
@jei.press_room フォローお願いします!



